【公式】北海道ニセコ町note
ニセコ町といえば「移住」「起業」が多いことでも最近話題。移住者・起業者の方へのインタビュー記事や知っておきたい情報などを赤裸々に紹介しています。
ニセコ町ではどんな教育環境があるの?、教育がまちづくりにどう関わっていくの?などの話題をまとめています
「ニセコ町をふるさとに」。ふるさと納税で寄付いただくと返礼品があります。寄付をきっかけにニセコ町に溢れる名産品に触れ、ニセコ町を身近に感じてみませんか
ニセコ町としてどのような賑わいづくりや、観光イベントが行われているかをご紹介した記事をまとめてみました。
SDGs未来都市としてのニセコの住まいに関する記事を集めました。
はじめまして、北海道ニセコ町の公式noteを担当します、「地域おこし協力隊」の 伊藤 里佐(いとう りさ)です🌱 私は令和5年4月28日にニセコ町民になったばかりで、令和5年度5月1日着任のほやほや隊員です! 配属先はニセコ町役場で企画環境課広報広聴係で働いています。 令和5年3月まで東京の大きな医療機関で10年余り医療事務として外来の受付に従事していました。 漠然と起業したいという想いがあったのですが、様々なセミナーや記事を検索しているうちに、総務省の「地域おこし協力隊
はじめまして。ニセコ町公式noteを担当します、地域おこし協力隊1年目の伊藤里佐(いとうりさ)です。未熟者ですが今回もはりきっていきますのでよろしくお願い致します!!🙇 ニセコ町広報担当の大野さんイチオシ記事は、 特集で手がけられた「直売所へ行こう!」でした。 広報誌では伝えきれなかった取材の裏話や情報を深掘りしていけたらと思います ♪ 広報ニセコ6月号電子書籍版はコチラから。 英文や他国の言語でお読みいただけるようテキスト版もご用意しています✨ 1.多様化する直売所